個人輸入で医薬品の通販に関して
あなたは個人輸入代行と呼ばれる方法で医薬品を購入できることを知っているでしょうか?
日本に住む多くの国民が医薬品を購入する場合には、薬局に行ったり、病院に行ったり、このような方法で医薬品を入手すると思います。
今日紹介したいのは、どちらにも該当せずに「個人輸入代行」と言った方法を使って医薬品が購入できることをまとめた記事にしています。
この個人輸入代行を使うことで日本では処方されていない海外製の医薬品や、日本では認められている成分であってもジェネリックがない場合に購入することが可能となります。
ここでは個人輸入とは一体どんなものなのか、どのようにして使って、購入した医薬品はどうやって届くのか、一連の流れをまとめています。

個人輸入とは
個人輸入とは個人輸入代行サイトと呼ばれる、医薬品の購入代行を行ってくれるサービスとなります。
薬を他人が買っても大丈夫なのか、違法行為じゃないのかと思われる方もいるかも知れませんが、日本では輸入規制のかかっている医薬品以外や、定められた規定内の量であれば、代行輸入として購入する事が出来るようになっています。
海外在住の方が製薬会社と購入者の間に仲介として入ってくれて、希望する商品を海外から発送してくれる、これが個人代行輸入です。
これは薬事法に沿って正規ルートでの購入になるので合法です。
(輸入禁止薬物の場合には違法です。厚生労働省のHPをご覧ください。)
日本では輸入規制はもちろん、医薬品の成分に関する検査が非常に厳密となっており、医療最先端であるアメリカやイギリスなどで実際に使われる医薬品であっても、なかなか世に出回ることがありません。
つまり自由診療となる疾患を抱えていたり、保険が使えないような急病・病気になってしまった場合には高額な医療費がかかってしまいます。
そこに万が一ジェネリックがない薬であれば薬代も高額になります。
海外では日本で実際に処方されている成分のジェネリックが実際に処方されているため、日本で医療費に悩む方であれば、個人輸入を使うことで診察代や薬代も半額以下に抑えることができます。
注文方法
今日紹介するサイトは数あるサイトの中でも私が利用している「お薬なび」と言うサイトでのお話になります。
お薬なびは多くの通販サイトの中でも商品数が圧倒的に多く、運営歴も長いため安心して使うことができているサイトになります。
商品を購入して配送してもらうためには配送先の住所や名前などが必要になるため、まずは会員登録を行う必要があります。
トップページに会員登録があるのでそこから登録しても良いですし、まずはサイト内に自分が欲しい商品があるかどうか、見定めて購入手前で登録することもできるので、自分のタイミングで行いましょう。
お薬なびの場合には、トップページに商品の検索できる機能がついています。
同じ成分を持つ薬であってもジェネリックには色々な名前があるので、分かる場合にはこの検索窓に入力して検索してみましょう。
また、嬉しいのが他のサイトも何度か利用しましたが、正しく入力しなければ結果が表示されません。
しかしお薬なびの場合には、その成分名で検索すると該当する成分の医薬品が一覧表示されるので、海外の商品名が分からない人にも親切な作りになっています。
色々な商品から選びたいと言う方にはメニュー画面から進むのがおススメ。
左側のサイドメニューには各疾患や悩みなどから検索できるカテゴリページがあります。
美容やアンチエイジング、生活習慣病から自由診療となるED、AGA、アフターピルなど色々なものがあるので気になったページを押してみると色々見れて面白いですよ。
気になる商品を見つけた場合にはクリックする事でその商品の詳細ページを覗くことができます。
販売する製薬会社はどこなのか、どういった特徴なのか、用量、効果など様々な情報を1ページで知ることができます。
購入したいと思えた場合には、「カートへ入れる」を押して次のページへ進みましょう。
会員登録している場合にはそのまま住所確認へ移行しますが、まだの場合にはここで登録すると完了となります。
住所確認を終えたら後は決済画面に移行するので、決済を完了させれば配送開始となります。
支払い方法に関しては、次に紹介していきましょう。
支払い方法
カートへ入れて決済画面まで進むとお薬なびの場合には、3種類の決済方法から選択する事が可能となっています。
- 銀行振込
- クレジットカード支払い
- コンビニ支払い
余談ですが以前までは後払い機能と言った便利なものがあったのですが2019年10月10日現在、後払い機能のシステムが一時的に中断されているようです。
早めに復活してほしい…。
と、今現在は上記3つの中から選択してお支払を済ませることになります。
先払いなので本当に届くかどうか不安と言う方もいるようですが、実際に私は何度も購入しており、都度トラブルにあったことはないので安心して大丈夫だと思いますよ。
基本的にどれを選んでも同じなので自分が支払いやすい方法で構わないと思います。
私は都心部に住んでいるので、24時間やっているコンビニも近所に多く、支払いやすいのでコンビニ決済を毎回利用しています。
ただお薬なびの場合には銀行振込の場合、割引制度のキャンペーンで安く購入することができるので、銀行まで行く手間が気にならない人は利用するともっと安く購入することができます。
また、10,000円以上の購入でお薬なびは送料が無料になります。
決済画面を決定する前に「送料無料まで残り~円」と言った表記があるので、多めに購入しておく、または同時に使えそうな薬やサプリなどを購入するとより安値になります。
選択したら後はその支払い方法に応じた決済法が表示されますので、入金を済ませましょう。
入金後はサイトから配送開始の連絡が届くと思うので、通知が確認できたら後は商品到着を待つだけです。
輸送安全性
お薬なびは決済を済ませると、商品が現在どこにあるのかを知ることができる「追跡番号」を送付してくれます。
この追跡番号があることで、商品が自宅に届くまで今現在どこを配送しているのかが分かり、○○郵便局などが出るので安心して待っていることができます。
またお薬なびのサポートデスクは海外在住の日本人担当者となっているので、万が一何かあった場合でもスムーズに解決してくれるため、待っている側の安心材料にも繋がります。
日本人が最後まで対応してくれること。
追跡番号があること。
これらがあるとないでは全く信用性が変わってくるのではないでしょうか。
お薬なびではトップページ右側に郵便局の追跡番号を検索する機能も備わっています。
わざわざ日本郵便のHPに行く必要がなく非常に便利です。
まとめ
個人輸入代行とはどういったものなのか、どのように利用しどのように配送されてくるのかをまとめた記事に仕上げてみました。
個人輸入代行サイトはお薬なび以外でも多く存在します。
しかし残念なことに、インターネット上では色々な噂が飛び交っており、偽物が届いた!偽物のせいで体調を崩した!商品が送られてこない!など良い評価ばかりではありません。
悪質なサイトにつかまってしまうと、このような被害にあう可能性もあるので、慎重に選ぶ必要があります。
- 現在医療費が高額で困っている
- 使っている薬のジェネリックが日本にない
- 診察や通院がめんどう
このような方は個人輸入で医薬品を自宅に届けてもらえるサービスを使ってみてはいかがでしょうか。